「重要な会話」にうまく対応するために
根源的で汎用性のあるスキル
11月初旬に、私は講師として「クルーシャル・カンバセーション」の研修に登壇しました。今回のコラムでは、その中で感じたことをお伝えします。
「クルーシャル・カンバセーション」は当社の教育研修プログラムで、率直に、敬意を持って、素早く発言することで、意見の相違を対話に変える効果的なコミュニケーションを実現するスキルを学べます。
- 反対意見がある
- 重要な結果を伴う
- 強い感情にとらわれる
この3つの要素が同時に含まれる「重要な会話(Crucial Conversations)」は、仕事でもプライベートでも、想定される場面は多岐に渡ります。「重要な会話」から逃げずにうまく対応することができれば、その会話の場面のみならず、人生がうまくいく可能性も高まる、とても根源的で汎用性のあるスキルです。
個人の向上が組織力の向上につながる
今回の研修では、受講者の大半が管理職であり、仕事上で重要な対話が連続する状況にありました。そのため、受講中もとても熱心で、休憩時間にも実際の業務の場面を想定したグループ討議などが、自然と行われていました。
「クルーシャル・カンバセーション」を受講すると、以下のような効果が期待できます。
- 重要な決断や、リスクを伴うような場面で、落ち着いて意思決定できるようになる
- 感情的になるような場面で、冷静に対応できるようになる
- 話すことをためらい、先延ばししてしまうようなことも、タイミングを逃さずに対応できるようになる
管理職という組織のキーパーソンがこういったスキルを身に付け、実践できるとすれば、どんな困難な状況であっても、パワフルに、そして前向きに立ち向かえるのではないでしょうか。組織を構成する一人ひとりのスキルが、組織力の向上につながる意味でも、多くの方におすすめしたい研修プログラムだと、実際の研修登壇を通して、あらためて感じました。
熱心に、そして真剣に受講していただいた皆さまに、あらためてお礼を申し上げます。受講者の皆さまから多くのことを学ぶ素晴らしい2日間でした。
自社で実施したい方は、ぜひ、当社パフォーマンス・コンサルタントまで、お気軽にお問い合わせください。また、「クルーシャル・カンバセーション」について具体的に知りたい方に向けて、30分で分かるコースプレビューや、公開講座の内容が分かる無料セミナーも開催中です。ぜひご参加ください。
- 【2025年1月~3月開催】30分でわかる コミュニケーション上のストレス解決策
- コミュニケーション上のストレスがなぜ生じるのか、また、そういったストレスの扱いになぜ苦労するのでしょうか。課題の解決策を中心に内容を30分に凝縮し、新たな視点を提供します。
- 【2025年1月~3月開催】効果的な対話で高いパフォーマンスを発揮する組織を目指す
- 個人と組織の成功は、最も重要なときに、いかに早く、直接的に、効果的な会話が行われているかに大きく左右されます。健全で高いパフォーマンスを発揮する組織に欠かせないスキルの紹介です。