印刷範囲
全体プリント
本文プリント

インストラクター・ミーティング実施報告

投稿日:

2019年8月26日 第9回インストラクター・ミーティングを開催しました

ラーニング・マスターズでは、当社の研修プログラムを各企業内で実施いただいているインストラクターの方々をお招きして、半年に1度ミーティングを開催しています。

ミーティングの主旨は、社内で孤立無援になりがちなインストラクターの皆さまに、学習と研鑽の機会を提供するとともに、異業種他社にいる同じ立場の皆さんをつなぐことで、ノウハウの共有や、スキルの研鑽を図ろうというものです。

第9回の今回は、当社パフォーマンス・コンサルタントの奥野より、円滑なコミュニケーションを実現するためのスキル「パーソナル・スタイル」をご紹介しました。

社内研修インストラクターを務める皆さまに、ぜひご参加いただきたいイベントです。

次回は2020年2月頃を予定しております。

詳しくは、お役立ちコラム「気づきの小径®(2019年8月26日実施 社内講師向け勉強会)」をご覧ください。

お知らせ アーカイブ

お役立ちコラム「気づきの小径®」

NEW

2025年8月19日

早期離職防止に求められる「対話力」

エンゲージメントを生む組織を作る対話の質 人材の定着が大きな課題 若手社員の早期離職は、多くの企業が直面する課題です。入社後3年以内の退職率 …

NEW

2025年8月7日

「いかに学ぶか」を問い続ける技術の進化

ATD 2025 International Conference & Expo参加報告 2025年5月18日~21日にアメリカ・ワシントン …

2025年7月15日

心理的安全性を確立する「ここぞ」のコミュニケーション

相手にとって居心地が良い対応のために 職場の「空気」への関心 社会は変化し続けていますが、いわゆる「空気を読める/読めない」ことへの関心の高 …

2025年6月12日

個人や組織が「行動しない」要因とリーダーシップ

行動変容を促す「意図的な影響力」 実際の現場で求められるリーダーシップ リーダーシップとは、圧倒的なカリスマ性を持つ人物だけが発揮できる特別 …

→ お役立ちコラム「気づきの小径®」

ページの先頭へ