印刷範囲
全体プリント
本文プリント

お役立ちコラム「気づきの小径®」

忙しいマネジャー層の課題と適切な教育

組織の人材育成を担うキーパーソンを教育するには 多くの企業で2023年度が終わる時期です。今年度、私は研修講師と営業を兼任する「パフォーマン …

主体的なキャリア形成を組織でサポートする

求められる個人の自律的なキャリア形成 自分のキャリアを主体的に考えるために VUCA時代、人生100年時代と言われる現在、一人ひとりが自分の …

新入社員の成長を手助けするOJTリーダー教育

新入社員の育成を担うOJTリーダーへの支援 OJTリーダーへの支援を考える 年が明け、多くの企業では、4月に入社する新入社員を迎える準備、そ …

研修での学びを現場で活かすための3ステップ

「HRカンファレンス2023 -秋-」に参加しました 「研修の学びを現場で活かすための3ステップ ゴールから逆算して考える研修設計とファシリ …

ちょっとした意識で気軽な越境学習を

日常の「自動思考モード」を抜け出す ホームとアウェイを行き来する 「越境学習」という言葉を、最近よく耳にします。すでに会社で導入していて、よ …

新たな習慣を「プラス」する生産性向上

生産性向上のバイブル「GTD®」のプログラム一新 やりたいことを習慣化する難しさ 朝早く起きて30分運動する。ダイエットのために糖質 …

「なんとなく」ではないテレワークと出社の選択

組織として考えるテレワークと出社 テレワークと出社、どちらが好きですか? 感染症対策として半ば強制的に始まったテレワーク(在宅勤務、リモート …

働き方と自分自身を見つめる「ワーケーション」

「梅収穫ワーケーション」で生き方改革 「ワーケーション」とは、「ワーク[Work]=仕事」と「バケーション[Vacation]=休暇」を組み …

学びの習慣化を目指すきっかけ

主体的な学びに必要な課題と動機 自分の課題に合わせたキャリアと学び 今、世間では「キャリア自律」「ジョブ型」などの言葉が多く聞かれ、キャリア …

対話を通して自分に必要な学びを得る

学びの祭典「軽井沢ラーニングフェスティバル」 「軽井沢ラーニングフェスティバル」とは 2018年の秋から毎年、私は個人的に「軽井沢ラーニング …

心理的安全性の高い組織になるために向き合うべきポイント

個人のコミュニケーションを振り返る あらためてスポットが当たる「心理的安全性」 皆さんは、自分の考えていることや感じていることを、どれだけ誰 …

重要な会話で相手にうまく伝えるスキル

誰とでもどんなことでも話し合う組織 重要な場面で表れるコミュニケーションの課題 オンライン会議ツールの普及などにより、人と直接会わなくても気 …

変化の中でも生産的なやりとりができる組織を目指すには

勝敗ではなく「一緒に勝つ」組織 組織の成長を阻害する「不毛な綱引き」 組織内での意見が食い違う状況で、自分の主張を無理に通そうとしたり、どう …

法人向け営業に必要な課題解決のプロセス

法人向け営業のメカニズムを解き明かす 自社の営業課題はどこにあるのか 法人向けの営業領域には、まず押さえるべきポイントがあります。基本的な知 …

忙しい教育研修担当者に大事な仕事の「目的」

教育研修の「目的」と、達成するために必要なこと 研修に追われて陥る落とし穴 多くの企業で第一四半期となる4月から6月は、教育研修担当者にとっ …

2023年度も開催 課題に合わせた無料セミナー

2023年度の無料セミナー開催テーマのご案内 ラーニング・マスターズでは、皆さまへの情報提供の機会として、無料のオンラインセミナーを継続的に …

無料セミナーで振り返る2022年度の人材育成における課題

2022年度の人材育成キーワードは ラーニング・マスターズが2022年度に企画した無料セミナーは、新規6テーマを含む全13テーマ、年間で計3 …

4月のうちに取り除きたい新入社員の2つの不安

限られた期間でも、成長できる新入社員を育てる 新入社員教育の難しさとは 企業の人事や教育研修担当者にとって、4月は一番の大変な時期と言っても …

企業の人材育成と研修で活用する社会人基礎力

「社会人基礎力」12の能力要素を活用した企業研修 皆さんにとって、昨年はどのような一年だったでしょうか。一年を振り返り、新たな一年の目標を考 …

自分で考え実現する 自律的なキャリア形成に必要な考え方と行動

一人ひとりが自分で考え実現するキャリア 多様な働き方に合わせた個人のキャリア 「キャリア自律」という言葉を耳にするようになりました。かつては …

企業の教育研修企画に必要な視点とポイント

教育研修担当者をサポートする無料オンラインセミナー 企業人材育成のニーズはますます高まり、企業の教育研修担当者の皆さまも、業務にスキルアップ …

考える時間を確保し余裕を生み出すきっかけを

わずかでも視線を高くするために 状況に追われずに日々を過ごすには 4月始まりの企業では上半期が終了し、10月から下期が始まっています。1月始 …

時代の変化に必要な企業教育のサポート

企業の教育研修担当者をサポートする無料セミナー 人への投資が重視されています。この流れを受けて、当社でも、そのサポートを強化すべく、特集ペー …

問題解決の質に大きく影響を与える「状況の把握」

問題解決の質を高める思考のコツ 第3回 人の思考は認識に影響を受ける 問題解決の質を高めるために、問題や課題を解決する際の「考える」という行 …

思考ツールを活用して問題解決の質を高める

問題解決の質を高める思考のコツ 第2回 逃れられない思考の癖 問題や課題を解決する際の「考える」という行為は、〈何を考えるか〉と〈どのように …

「よく考える」とは - 問題解決の質を高める思考のコツ

問題解決の質を高める思考のコツ 第1回 「よく考える」とはどのような行動か 問題が起きたときや新しい課題への対応など、「よく考える」べき機会 …

相手のスタイルに合わせたコミュニケーション力向上を目指す

コミュニケーション力向上の研修プログラム改訂 当社の創業以来、延べ3万人の方が受講している教育研修プログラム「相手のスタイルに合わせたコミュ …

「人への投資」で期待を担う教育担当者へのサポート

企業の教育研修担当者をサポートする企画のご紹介 ますます重視される人への投資 政府の経済財政諮問会議において示された「経済財政運営と改革の基 …

相手の価値観に合わせたコミュニケーションとは

変わらずあり続ける課題「コミュニケーション」 十人十色のコミュニケーション なぜ、人はコミュニケーションに苦労するのでしょうか。ビジネス書で …

2022年度の無料セミナー開催テーマのご案内

2022度も開催予定 ラーニング・マスターズの無料セミナー 2022年度も、ラーニング・マスターズでは無料セミナーを実施します。当社からの情 …
ページの先頭へ