印刷範囲
全体プリント
本文プリント

企業の人材育成と研修で活用する
社会人基礎力

投稿日:

「社会人基礎力」12の能力要素を活用した企業研修

皆さんにとって、昨年はどのような一年だったでしょうか。一年を振り返り、新たな一年の目標を考えるこの時期は、来期の研修企画を進める時期でもあるでしょう。「社会人基礎力」をあらためて確認する機会が増えてくるかもしれません。

社会人基礎力は、社会人として必要になる基礎的な力が、3つの能力と12の能力要素で分かりやすく示されています。(参考:社会人基礎力 - 経済産業省) そのため、現在ではおもに新入社員研修のカリキュラムとして、あるいは導入研修などで活用されています。

社会人になったタイミングで、社会人として必要になる基礎的な力を理解すること、そして職場でどのように発揮できるのかを考えることは、とても重要です。しかし、社会人基礎力は、新入社員研修だけではなく、さまざまなタイミングで活用できる汎用的な考え方でもあります。

  • 1. 振り返り
  • 2. 自己理解
  • 3. メンバー育成

1. 社会人基礎力を活用した「振り返り」

例:フォロー研修(1~3年目)、階層別研修など

活動の振り返りには、焦点(転換点や節目)を見つけて、出来事を丁寧に思い出すことが重要です。できたこと、できなかったことを整理して、成長につながる手がかりを見つけるために、12の能力要素を活用します。

2. 社会人基礎力で「自己理解」を深める

例:キャリア研修など

自分が得意とすることは何か、また自分に足りないものは何かを把握するために、12の能力要素を使うことができます。12の能力要素は、仕事をするうえで必要な力の一覧とも言えるものです。それぞれの要素を自己採点してみたり、よく指導を受ける要素にチェックを入れてみたりと、強みと弱みを認識する指標になります。

3. 社会人基礎力を「メンバー育成」の指標に

例:OJT研修、メンター研修、マネジメント研修など

12の能力要素は、自分自身の成長を目指すのと同時に、部下やメンバーの育成の指標にも活用できます。業務経験を積んだ状態で、あらためて社会人基礎力を見直すことで、個人の感覚頼りではないメンバー育成が可能になります。

1月、2月に開催する無料セミナーでは、社会人基礎力を活用したキャリア研修や、OJT研修など、実際の事例も交えながら紹介します。社会人基礎力を活用するために、ぜひご参加をお待ちしています。

福田 奈月

おすすめのセミナー
おすすめのコラム
入社3年目だからこそ - あらためて考える「社会人基礎力」(全3回)
おすすめの教育研修プログラム
ページの先頭へ