印刷範囲
全体プリント
本文プリント

お役立ちコラム「気づきの小径®」

2018年2月16日実施 社内講師向け勉強会

第6回 インストラクター・ミーティングのご報告 当社のプログラムを社内で実施していただいているインストラクター(※)へのサポートとして、「第 …

意識していることを行動に落とし込んだTo-Doリスト

To-Doリスト~GTD®の視点からのヒント~ 第2回 前回のコラムで、To-Doリストを確実に機能させるためのポイントを紹介しました。今回 …

営業とゴルフ - はじめに

ひと皮むけた営業担当者へ- 営業とゴルフの共通性からの考察 第1回 タイトルを見て、接待ゴルフの話を想像したかもしれませんが、そうではありま …

仕事への動機づけ - 企業理念と部門理念

新入社員を3年で辞めさせない配属と教育 第2回 所属組織と働く意義を理解する 仕事に対して漠然としたイメージはあっても、具体的に何をしたらよ …

To-Doリストを確実に機能させるための3つのポイント

To-Doリスト~GTD®の視点からのヒント~ 第1回 To-Doリストは作ったけれど… これは、「翌年度の計画を立てる」際に書き出すTo- …

新入社員は、なぜ入社3年で辞めるのか?

新入社員を3年で辞めさせない配属と教育 第1回 はじめに - 新入社員の現状を考える 大卒の新入社員の30%以上、高卒の新入社員にいたっては …

「パーソナリティ診断(Facet5)」の新サービス

Facet5の国際会議に参加しました Facet5を扱う各国のパートナーが集まる国際会議が、2017年10月17日~20日の4日間にわたりポ …

5ステップで生産性が上がるGTD®とは

「HRカンファレンス2017-秋-」に参加しました 「残業している社員が毎回同じなのはなぜか? 5ステップで生産性が上がるGTD®とは」と題 …

「主体性がある」若手社員の育成をGTD®で考える

新入社員や若手社員の「主体性がある」とは 企業の新人採用における人材要件として、「主体性があること」や「自分で考え自分で動けること」がよく挙 …

組織改革のために必要なこととは?

さまざまな角度からみる「自分事」としての組織変革 組織はなかなか変わらない? 先日、ある企業で、「働き方改革」についての話し合いの場に同席を …

「Six Thinking Hats®」を組織共通のプラットフォームに

思考や決断の品質を向上させる「STH®」 組織の「プラットフォーム」になり得る思考スキル 私のお客さまであるIT系企業で、新しい組織が発足し …

2017年9月1日実施 社内講師向け勉強会

第5回 インストラクター・ミーティングのご報告 当社のプログラムを実施いただいているインストラクター(※1)へのサポートとして、「インストラ …

ダイバーシティと丸刈り

高校時代に、悪いことをして頭を丸めて坊主にし、校長室まで謝罪にいっていた同級生がいました。そんな同級生を横目で見ていた自分が、まさかこの年で …

ラーニング・マスターズの『パーソナル・スタイル調査』とは?

これから研修を受講する方へ 当研修は、パーソナル・スタイル理論を核として展開していきます。パーソナル・スタイルとは、「周りの人が認める習慣化 …

パフォーマンス・コンサルティングを極める

創立29年目を迎えて 事業の存在理由を起点に 「光陰矢のごとし」とはよく言ったもので、会社設立以来、今年で29年目を迎えることができました。 …

科学的視点でデータを人材育成に活用

甲南大学 尾形 真実哉教授との勉強会 ご報告 「組織行動に関するデータを人材育成に活用する勉強会」 2017年6月29日午後、甲南大学経営学 …

働き方改革はGTD®で

「HRカンファレンス2017-春-」に参加しました 「<働き方改革> 生産性向上は5ステップにあり! 行動を変え、意識を変える仕 …

見えにくい価値を伝えるむずかしさとウェブマーケティング

「ググる」。すっかりこの言葉が浸透し、「何を始めるにも、まずは情報検索から」が一般的な時代になりました。マーケティング戦略の観点からも、ウェ …

部下の成長と改善計画に効果的な「振り返り」面談法

面談における振り返りの重要性と効果的なやり方 「振り返り」は重要な部下の成長機会 4月が年度初めの企業では、10月より下期がスタートしました …

継続的な行動が知識やスキル習得の鍵

理論を知るだけではなく実践できるようになるために 「答え」を得ても、習得ではない現実 皆さんは、映画「マトリックス」をご覧になったことがあり …

休暇の前にGTD®

その切り換えが難しい いよいよ7月に入り夏本番です。ここから8月あたりまでで夏期休暇をとって海外へ…、という方も多いのではないでしょうか。し …

「ネットで調べる」時代の価値

今回は初めにこの質問について考えてもらいたいと思います。 「あなたは、何か分からないことや知りたいことが発生したとき、まず何をしますか?」 …

インターフェースとしての営業担当者

「インターフェース人材」の重要性 「インターフェース人材」とは私が考えた造語です。もともと「インターフェース」という言葉の意味は、 インター …

散歩の前にGTD®

最近、「花鳥風月」を感じていますか? 散歩が気持ちいい季節になってまいりました。町中に桜が咲き、それが散り始めると今度は新緑の季節です。冬に …

生産性・創造性を高めるために(水平思考編)

自由に発想する 前回の「生産性・創造性を高めるために(GTD®編)」では、「混沌から抜け出す」というサブタイトルで話を進めてきました。もし混 …

生産性・創造性を高めるために(GTD®編)

混沌から抜け出す 「自由」という言葉があります。 「自由」とは、 ①心のままであること。思う通り。自在。 ②一般的には、責任をもって何かをす …

シニア層の再活躍は内的動機づけから

経験を活かすために あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年を迎えるにあたって、旧年を振り返ってみると、201 …

年末年始にGTD®

早いもので2015年もあと1ヵ月弱となりました。12月は1年の振り返りの時期として、良い節目の月です。年が変わるというのは、分かりやすい節目 …

人材開発のためのデータ活用

私的ラーニング・フォーラム2015からの学び 当社では1989年の会社発足時より、年1回の学びのイベントとして、毎年10月に「ラーニング・フ …

企業理念を見つめ直す

10月1日は、多くの企業で内定式が行われています。内定式や入社式といえば、企業トップから新人へ直接メッセージが伝えられる貴重な機会です。特に …
ページの先頭へ