学習理論に則った“成果の出る”カリキュラムづくり
2月14日(金)に、無料セミナー「研修内製化のポイントと効果的な展開方法」を開催し、11名の方にお集まりいただきました。
まずは、どのような課題を持って参加されたのかをうかがいました。「これから企業グループ全体の教育体系を構築するので、基本を知りたいと思い参加した」「4月の新人研修構築に向けて、参考になればと思い参加した」「今まで上長のオーダーに合わせてベンダーを選定していたが、来年度は自分たちで企画する必要があるため、社外の研修機関、講師の選定基準を知りたかった」「長年研修に登壇しているが、我流で良いのか、少し不安があり、改めて基礎を学習したかった」など、内容はそれぞれですが、なかなか相談相手がいないという部分は教育研修を担当する皆さまに共通するお悩みです。
セミナー当日の内容
セミナーは、ラーニング・マスターズの研修プログラム「研修コースデザイン」と「ベーシック・インストラクション」の2つの内容をベースにしました。本来はお伝えするのに3日間かかる内容ですので、項目を絞って3時間に落とし込んでいます。
研修コースデザイン
研修内製化のポイントとなる「研修コースデザイン」では、全体プロセスADDIEモデルを説明しました。ADDIEモデルとは、研修デザインのプロセスを次の5段階に分けて行うものです。
1 | Analysis | 分析 |
---|---|---|
2 | Design | 設計 |
3 | Development | 開発 |
4 | Implementation | 実施 |
5 | Evaluation | 評価 |
このADDIEモデルから、参加者のニーズが最も高い「Design(設計)」に絞って紹介しました。概要設計から研修の詳細を作っていく際の内容を具体例とともに紹介し、なぜそれが大切なのかをお伝えしました。この部分は、参加者の方からもアンケートで高い評価を頂いています。
ベーシック・インストラクション
効果的に研修を展開するというテーマに対しては、「ベーシック・インストラクション」をご紹介しました。インストラクターの「立つ・座る・動き回る」といった動きにはそれぞれ意味があります。また、参加者への質問をどうすれば効果的に行えるかをお伝えしました。どちらもシンプルなスキルですが、実演を交えて行いましたので、効果が分かりやすかったと思います。
参加者からのご質問
最も回答に悩んだ質問は、「外部講師の選定基準」でした。研修の内容だけではなく、講師の基礎知識や背景、パーソナリティと企業風土とのマッチングなどもあり、それがどんなに著名な人であっても、講師と企業が完璧にフィットすることは実際のところなかなか少ないものです。
その中で何を基準に選定するか、その一つは「真摯さ」ではないかとお答えしました。人材育成の重要さを理解し、その企業の「ありたい姿」を共有しつつ、長い目で協力し、貢献し続けようと考えてくれる真摯さがあれば、それが個人講師であれ、研修会社であれ、パートナーとしてふさわしいのではないかと思います。もちろん、私どもラーニング・マスターズも、そのご期待に添えるよう微力ながら仕事に取り組んでいるつもりです。
研修内製化パッケージ
ラーニング・マスターズが企業研修開発をサポートして、30年になります。研修を内製化する際に、どのような内容でどのぐらいの金額になるのか、まったくイメージが出来ない、見当がつかないといったお声をいただくことがよくあります。実際の構成は、お客さまそれぞれのご希望や問題に最適な解決策をご提案しますが、当社がお手伝いできる構成例として、研修内製化パッケージをご紹介いたします。
教育に関するお困りごとは、随時ご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
また、「インストラクションスキル:基本編」の公開講座が参加受付中となっています。社内で研修インストラクターをする皆さまのための研修プログラムとなっており、研修を実施する際に不可欠な「分かりやすい説明のための5原則」「参加者の発言を引き出す方法」など具体的な知識、スキルを習得できます。ぜひご参加をお待ちしております。
- インストラクターとしてのスキルと考え方を学び、参加者の満足できる、質の高い研修講師を目指します。
【公開講座】2020年2月25日 「インストラクションスキル:基本編」
セミナー概要
タイトル | 研修内製化のポイントと効果的な展開方法 |
---|---|
日時 | 2020年2月14日(金) 14:00~17:00 |
会場 | ラーニング・マスターズ株式会社(東京・五反田) |
講師 | パフォーマンス・コンサルタント 奥野 幸治・和栗 章 |
内容 |
|
皆さまの人事・教育・育成部門担当歴
6ヵ月未満 | ~1年未満 | ~3年未満 | ~5年未満 | ~10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
5名 | 0名 | 2名 | 3名 | 0名 | 0名 |
お越しいただいた理由(お悩み)
- これから4月に新人研修を企画しているので、そこで役立てたい。
- グループ全体の教育を立ち上げるので。
- 来年度に向けて構築中。情報収集のため参加。
- 昨年まで上司オーダーにあったベンダーを選んでいた。昨年は自分たちで課題から教育を構築したので、そのノウハウが欲しい。
- 費用対効果の高い研修とは? 投資効果を経営に示し、どう説得するかが課題。
- 会社で新しくトレーニング部門を立ち上げる。そこに必要なノウハウ、基礎的な部分を学びたい。
- 育成部門がない。日々の関わりの中でどう他のスタッフを育成するか。
- 入社以来30年営業。教育部が昨年立ち上がって、2年目。課題解決型の依頼が多い。自分で創ると我流になる。設計の基礎を学びたい。
- グループ全体の教育を立ち上げて、教育元年にする。
- 教育の内製化で声がかかって、今の会社にいる。一人ですべてやっているので、一人だとこれでいいのか不安になる。
セミナー開催予定
- 2020年2月25日 公開講座 インストラクションスキル:基本編
- (2020年度にも同様のセミナーを予定しております)
- ▽イベント・セミナー
- 2017年9月1日実施 社内講師向け勉強会(第5回 インストラクター・ミーティング)
テーマ:研修実施前の準備のコツ(講演) - 2018年2月16日実施 社内講師向け勉強会(第6回 インストラクター・ミーティング)
テーマ:研修登壇前の緊張管理に役立つ「コーピング」のご紹介 - 2018年8月24日実施 社内講師向け勉強会(第7回 インストラクター・ミーティング)
テーマ:「研修の定着化」について(講演と意見交換) - 2019年8月26日実施 社内講師向け勉強会(第9回 インストラクター・ミーティング)
テーマ:コミュニケーションスキル「パーソナル・スタイル」のご紹介