印刷範囲
全体プリント
本文プリント

タグ別アーカイブ: 働き方改革

「主体性がある」若手社員の育成をGTD®で考える

新入社員や若手社員の「主体性がある」とは 企業の新人採用における人材要件として、「主体性があること」や「自分で考え自分で動けること」がよく挙 …

組織改革のために必要なこととは?

さまざまな角度からみる「自分事」としての組織変革 組織はなかなか変わらない? 先日、ある企業で、「働き方改革」についての話し合いの場に同席を …

「Six Thinking Hats®」を組織共通のプラットフォームに

思考や決断の品質を向上させる「STH®」 組織の「プラットフォーム」になり得る思考スキル 私のお客さまであるIT系企業で、新しい組織が発足し …

働き方改革はGTD®で

「HRカンファレンス2017-春-」に参加しました 「<働き方改革> 生産性向上は5ステップにあり! 行動を変え、意識を変える仕 …

個に合わせたマネジメントの強化プラン

「個に合わせたマネジメントの強化プラン」は、部下一人ひとりのパーソナリティ(性格、特性)、ダイバーシティ(国際化、女性活用など)を理解し、マネジメントをどのように行うかを考える取り組みです。

個人と組織の生産性向上プラン

「個人と組織の生産性向上プラン」とは、一人ひとりが、多くのタスクの中でもストレスなく、高い集中力と生産性を発揮するためのプログラムです。生産性向上の鍵は「スペース」、時間でも効率でもありません。

GTD® Getting Things Done® ストレスフリーの仕事術

ストレスフリーの仕事術、「仕事術のバイブル」として有名な「GTD(getting things done)を学ぶ研修プログラムです。ストレスが激減する「最強の仕事術」GTDを学び、生産性を向上させていきます。

ストレスをパワーにかえるためのレジリエンス強化(BR)

自分がどんな面でストレスを感じるのかを理解し、ハイパフォーマーが持つ共通の特性を修得するための研修プログラムです。米国の『POWER SOURCE』をベースとし、ストレスをパワーにかえるための「レジリエンス(回復力、復元力)」を強化していきます。

水平思考による創造力強化(LT)

創造性や自由な発想を身につけるための水平思考(ラテラルシンキング)を学ぶプログラムです。革新的なアイデア創出を阻むのが、固定観念や既成概念です。それらにとらわれない発想力は、水平思考の練習を積むことで誰でも習得できます。

思考の品質を上げるための思考スキル向上(STH®)

限られた時間内に良質な結論に至るための思考法「シックス・シンキング・ハット(6色ハット思考法)」を学ぶ研修プログラムです。「物」に品質があるように「思考」にも品質があります。「思考の品質」は、6色ハット思考法で向上します。

相手のスタイルに合わせたコミュニケーション力向上(PGM-C)

「パーソナル・スタイル」理論をベースとし、コミュニケーション能力向上のための研修プログラムです。「生産的な関係構築」を目的に、相手のスタイルに合わせたコミュニケーション力が向上します。

部下の生産性と充実感を高めるマネジメントスキル向上(KEM)

「部下の生産性と充実感を高めるスキル」の習得を目的に、新任管理者向けの、グループワーク、ロールプレイを用いた研修プログラムです。「人が育つ組織づくり」のマネジメントスキルを学びます。

部下のスタイルに合わせたコミュニケーション力向上(PGM-M)

マネジャーが「さまざまな部下やメンバー」と、円滑なコミュニケーションを行うための参加型の研修プログラムです。「パーソナル・スタイル」理論を基礎として、部下のスタイルに合わせたコミュニケーション力を向上させます。

考えをまとめるスキル・説得するスキル(TF®) 

「Think on Your Feet」ー世界20ヵ国以上で実施されている研修プログラムを用いて、考えをまとめるスキル・説得するスキルを向上させます。理解しやすく、覚えやすい内容で、すぐに実践できるスキルが習得できます。

パーソナリティ診断(Facet5)

「ビッグ・ファイブ」理論をベースに、「パーソナリティを仕事に活用する」ため、組織で働く人のパーソナリティを5つの側面から診断します。パーソナリティ診断(Facet5)を用いて、自己理解を高めていきます。

休暇の前にGTD®

その切り換えが難しい いよいよ7月に入り夏本番です。ここから8月あたりまでで夏期休暇をとって海外へ…、という方も多いのではないでしょうか。し …

散歩の前にGTD®

最近、「花鳥風月」を感じていますか? 散歩が気持ちいい季節になってまいりました。町中に桜が咲き、それが散り始めると今度は新緑の季節です。冬に …

生産性・創造性を高めるために(GTD®編)

混沌から抜け出す 「自由」という言葉があります。 「自由」とは、 ①心のままであること。思う通り。自在。 ②一般的には、責任をもって何かをす …

年末年始にGTD®

早いもので2015年もあと1ヵ月弱となりました。12月は1年の振り返りの時期として、良い節目の月です。年が変わるというのは、分かりやすい節目 …

GTD®で「ワーク・ライフ・バランス」を考える

急に予定がなくなって時間に余裕ができたとき、やりたいことがたくさんあるのにも関わらず、不本意な過ごし方をしてしまって、後悔した経験はありませ …

GTD®で常に主体的な行動を

環境変化に対応し続ける「主体的な行動」を目指す 人や組織についてのよくある課題 - 主体的な行動 人や組織の課題についてお客さまとお話する際 …

GTD®はボトムアップの目標達成術

実践してわかったGTDのポイント 目標を目指して進むためには? 2014年も早くも3月に入りました。新年度に向けて、資格取得やTOEICスコ …

知的生産性のデフレスパイラルから脱出するためのGTD®

「ストレスフリー」で高い知的生産性を目指す 生産性を上げるために必要なことは? 職業柄、手足を使う作業より「考えて生み出す」とか「考えて実践 …

変化を嫌わず「成長」していくための自己管理法

変化を拒否してとどまり続けないために 職場でも日常生活でも起こるさまざまな変化 最近、日常生活にさまざまな変化が起きていることに気づかされま …
ページの先頭へ