印刷範囲
全体プリント
本文プリント

ワーク・ライフ・バランスのための
具体的な行動

投稿日:

GTD®で「ワーク・ライフ・バランス」を考える

ライフスタイルを変えるには?

急に予定がなくなって時間に余裕ができたとき、やりたいことはたくさんあるにも関わらず、不本意に時間を使い後悔した経験はないでしょうか。私は、「時間が欲しい」といつも言っているはずなのに、いざ休みになると、いつもと同じように過ごしてしまいがちです。悪いことではないのですが、個人的には充実感が高まりにくいと感じていました。

そして、機会があって「ワーク・ライフ・バランス」に関してあらためて考えたとき、次のような疑問が湧いてきました。

『時間に余裕ができたら、人は本当に自分のライフスタイルを変えられるのか?』

ワーク・ライフ・バランスとは

ワーク・ライフ・バランスとは、内閣府によると、以下のような定義です。

仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)が実現した社会は、「国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」

「仕事と生活の調和」推進サイト - 内閣府

このような社会を実現するために、政府や自治体、企業などがさまざまな努力をしています。特に「残業削減」「時短勤務」「休暇取得」など、時間確保を重点的に取り組むケースが多いようです。仕事に偏り過ぎていた時間を、生活に割り振ろうという動きです。

この動きを確認して、改めて先ほどの疑問を見直してみます。

『時間の偏りを是正すれば、人はそれまでの仕事や生活のパターンを変えて、よりやりがいや充実感を感じながら働くことができるのだろうか?』

自分のワーク・ライフ・バランスを考える

慣れ親しんだ習慣を変えることは簡単ではないと、誰もが経験しているのではないかと思います。つまり、仕事以外に時間を使える環境ができたとしても、すぐに行動を変えることは困難だというのが、立ちはだかる現実です。

どうしたらこの状況を打開できるでしょうか。私は、「ライフ」の目標と計画を、できるかぎり具体的に考えることが、必要だと考えます。

実は、個人的に年末年始に仕事と生活それぞれの目標を立てました。しかし、それについてどのぐらい行動できているかと振り返ってみると、いつの間にか、仕事の目標ばかり意識して行動していたことに気がつきました。

仕事は「スキマ時間に○○をする」など、やるべきことが明確になっていたのに対して、生活は曖昧な状態で、「ライフ」の時間のはずが、すでに明確になっている「ワーク」をつい考えて、休んだ気がしないという状況に陥っていたのです。

この状況はいけない! と思い、仕事のリストだらけになっている自分の頭の中から、すべてをまずは外に出して、生活に関する気になることや、取り組むべきことを重点的に確認しました。これは、当社の教育研修プログラム「GTD® Getting Things Done® ストレスフリーの仕事術」のプロセスの1つでもあります。

仕事と生活それぞれのやるべきことを明確にしておくことで、家にいるときに仕事のことを考え、会社にいるときは家のことを考えるといったこともなくなります。内省を深める中で、「これが〈自分のワーク・ライフ・バランスを考える〉ということか!」と、妙に楽しい気持ちになったりしています。

GTD® とは? 

ページの先頭へ