働き方改革はGTD®で

投稿日:

「HRカンファレンス2017-春-」に参加しました

<働き方改革> 生産性向上は5ステップにあり! 行動を変え、意識を変える仕事術とは」と題して、去る519日(金)、「日本の人事部」主催のHRカンファレンスにて、GTD®のワークショップ(2時間)を実施しました。おかげさまで申込開始から比較的早い時点で満員となり、「働き方改革」に関する関心の高さが窺えました。

ワークショップはまず、「働き方改革」とGTDが、どのように関係するかという点からスタートしました。長時間労働の是正は、時間管理や効率向上だけでは対処できません。置かれている状況の中で、何をどうするかを考え、主体的に動くことが必要です。

そして、主体的に動くには、現実の自分の行動に着目して「行動を変える」ことが必要です。「意識から変える」のは難しいからです。GTDは「行動を変える」ことを可能にします-そうお伝えし、GTDの具体的な紹介と体験へワークショップを進めました。

GTDは5つのステップからなります。「把握する(Capture)」「見極める(Clarify)」「整理する(Organize)」「更新する(Review)」「選択する(Engage)」の5つです。全ステップを詳しくご紹介できませんでしたが、とにかく頭の中にあることを外に出す(マインド・スイープ)、実行する際に考えずに起動できるレベルに落とし込むアクションリストの作り方など、可能な範囲でGTDのメソッド(システム)を体験いただきました。

参加者からは、「『把握する』をやればやるほど、自分が抱えているタスクの多さを再認識して、重い気分になるのではないか」「管理が大変なのではないか」という声も聞こえてきました。しかし、今までは「タスクが多いな」「どう管理するか」などを頭の中だけで対応して、無用なストレスを自分の頭にかけていたはずです。GTDは、頭に無用なストレスをかけずに、私たちの創造的な考えや判断の質を高めることを目指します。今回のような限られた時間の中では、上記のような不安を解消するところまで実施できなかったのが残念なところです。

GTDは他の管理手法やタイムマネジメントと何が違うかについても、皆さんの関心が高いとみました。GTDの概念がまだない中では、他の手法と比較することによって、GTDを理解されようとするのは当然なことだと思います。結論としてお伝えしたのは、GTDはそれらとは似て非なるものだということです。

終盤、企業や組織での実施事例や効果についてのご案内が駆け足になってしまいましたが、全体としては、まずは「GTD」という名前を知っていただき、「何か違うものがあるぞ」と感じていただけたのではないかと考えています。

最後に、ご参加いただいた皆さま、企画いただいた『日本の人事部』の皆さま、誠にありがとうございました。

近藤 克明

GTD® とは? 

おすすめの教育研修プログラム

GTD® Getting Things Done® ストレスフリーの仕事術

 

ページの先頭へ