印刷範囲
全体プリント
本文プリント

相手のスタイルに合わせたコミュニケーション力向上(Partnership Communication)

    どんな性格の相手でも、どんな場面でも応用できるコミュニケーション能力を

    「生産的な関係構築」を目的に、「ひと」と接するすべての方に向けた、コミュニケーション能力向上のための研修プログラムです。基本となるのは「パーソナル・スタイル」理論。あなたを4つのタイプのどれかに分類することから始めます。※ソーシャルスタイル理論に基づく

    おすすめ

    階層・対象

    • 若手社員

    • 中堅・ベテラン社員

    • 管理者

    • 研究開発・エンジニア

    • 人事・人材開発

    課題・テーマ

    • コミュニケーション
    • 生産性の向上
    • チームビルディング
    • パーソナリティ・自己認識
    • 社内講師育成による展開可能

    プログラム概要

    目的 「パーソナル・スタイル」を理解することで、さまざまなタイプの人とうまく接するための能力を向上させる。
    対象者 若手・中堅社員
    人数

    当社はお客さまと、1回あたりの人数、実施日数(所要時間)、開催回数と総受講者数などをご相談したうえで、お見積もりを提示しております。また、内容面も、お客さまの実施目的を伺ったうえで、一部カスタマイズし、実施しております。そのため、実施費用については個別契約になります。お手数をおかけしますが、概算費用については、当社までお問い合わせください。

    なお、本プログラムを公開講座として当社内で実施する場合は、本サイトの「イベント・セミナー」にて、その内容と価格などの情報を掲載いたします。

    期間
    価格

    プログラム詳細

    対人関係での、次のような悩みを解決します。

    • 「自分のやり方が相手に受け入れてもらえない」と感じているが、なぜなのか、その理由が分からない。
    • 「苦手だと感じる人」がいて、その人とコミュニケーションを取るのが苦痛で、ますます苦手となってしまう。
    • コミュニケーションに問題があり「仕事に支障をきたす」状態だが、質と量の、どこにどんな問題があるのか分からない。

    「パーソナル・スタイル」理論では、人を「思考派」「行動派」「協調派」「感覚派」に分類します。それぞれのスタイルの人が、人との接し方、時間の使い方、仕事への取り組み方、決断の仕方でどのように行動するかを知ることで、周りの人やお客さま、そして部下や上司など、どんな人とでも、より良く接する方策を考えることができます。

    ※受講前に「パーソナル・スタイル調査」を実施します。

    受講後に期待される効果

    • 自分の「パーソナル・スタイル」を理解し、相手の「パーソナル・スタイル」を識別できるようになり、それに合った接し方が分かるようになります。
    • なぜその人を「苦手だと感じる」のか、その理由が分かり、対応の方法が分かるようになります。
    • 相手の「パーソナル・スタイル」に合わせて対応できるようになり、円滑なコミュニケーションがとれ、成果があがります。

    特長

    • 事前の「パーソナル・スタイル調査」により、自分が周りの人たちからどのように見られているか、相手に合わせた対応ができているかを、客観的に把握できます。
    • ビデオケースやグループワーク、ロールプレイを通して、「パーソナル・スタイル」を体系的に理解することで、さまざまな相手に対応する能力を、職場で実践できるレベルにまで向上できます。

    研修スケジュール(標準の場合)

    1日目
    9:00

    1. はじめに

    • オリエンテーション(自己紹介、他)

    2. 誰にでも「苦手な人」がいる

    • 3つの見方(2:6:2)
    • 4人の人物(ビデオとグループワーク)

    3. パーソナル・スタイルを知る

    • パーソナル・スタイル(ビデオ)
    • 各スタイルの特徴(ビデオとグループワーク)
    12:30 昼食
    13:30
    • パーソナル・スタイル調査結果の配付
    • パーソナル・スタイルの理解を深める(ワーク)
    • スタイルの識別(ビデオとグループワーク)
    • 相手の緊張を高める言動(ワーク)
    17:00
    2日目
    9:00

    1日目の振り返り

    重要事項の再確認:4つの要素(まとめ)(ワーク)

    3. パーソナル・スタイルを知る(続き)

    • 緊張とストレス
    • ストレス行動の観察(ビデオとグループワーク)
    • スタイル別のストレス行動

    3. パーソナル・スタイルを踏まえたコミュニケーションの取り方

    • 安心度合
    • 安心度合調査結果の配布
    • 安心度合向上のポイント
      ①基本的ニーズを満たす対応(ビデオとグループワーク)
    12:30 昼食
    13:30
    • 安心度合向上のポイント
      ②言動の一時的調整(ビデオとグループワーク)
    • 安心度合の高い交流/低い交流(ビデオとグループワーク)
    • ロールプレイ ※実施はオプション

    5. 行動計画-できることから始めてみよう

    17:00

    インストラクターから見たプログラムのポイント

    教育研修プログラムのテーマとして、「コミュニケーション」は永遠のテーマと言えます。それほど重要で、かつ、難しさを感じている方が多いテーマのようです。そして効果的なコミュニケーションに役立つ手法やテクニックは枚挙にいとまがありません。この研修でお伝えするパーソナル・スタイル理論も、私たちのコミュニケーションにたくさんの手がかりを与えてくれます。みなさんも「苦手なあの人」との接し方について、目からウロコ!となるかもしれません。

    横山 和博
    プロフィール詳細

    福田 奈月
    プロフィール詳細

    ※上記以外のインストラクターが担当することもございます。

    開発経緯・歴史

    1990年から提供し、これまでに約3万人が受講しているシリーズの1つです。
    このプログラムのコアにある「パーソナル・スタイル理論(ソーシャルスタイル理論)」とは、人を4つのタイプに分けるという考え方が基本にあります。人をタイプ別に分けるテーマについては多くの研究がなされていますが、その出発点が、スイスの心理学者カール・ユング(Carl Gustav Jung、1875-1961)の『タイプ論(Psychological Types)』です。このタイプ論はユング以降、さまざまな派生理論の形で各方面において研究され、その1つをベースに、ラーニング・マスターズが米国パートナー企業ADVANTIS Research & Consultingと、共同で教育研修プログラム化しました。
    業種、業界、そして職種を問わず、さまざまなお客さまに受講いただいています。
    対象者を限定せず、職場の同僚、あるいは職場外のさまざまなスタイルの人と、どう交流するかを考察する内容です。

    おすすめのページ
    関連用語

    教育研修プログラム

    2024年3月5日
    教育研修プログラム「GTD® Getting Things Done® ストレスフリーの仕事術」をリニューアルしました
    2024年1月9日
    【2024年1月~3月開催】公開講座お申し込み受付中
    2023年12月11日
    当社からお送りするメールが届かない事例が発生しています
    2023年12月8日
    2023~2024年 年末年始休業のお知らせ
    2023年12月7日
    ダウンロード資料「研修での学びを現場で活かすための3ステップ」を掲載しました

    → お知らせ

    ページの先頭へ