印刷範囲
全体プリント
本文プリント

部下のスタイルに合わせたコミュニケーション力向上(Partnership Management)

    「さまざまな部下やメンバー」と、生産的な関係を築くために

    部下との円滑なコミュニケーションを目的に、マネジャー向けに行う、参加型の研修プログラムです。基本となるのは「パーソナル・スタイル」理論。あなたを4つのタイプのどれかに分類することから始めます。※ソーシャルスタイル理論に基づく

    おすすめ

    階層・対象

    • 管理者

    • 経営者・経営幹部

    • 営業

    • 研究開発・エンジニア

    • 人事・人材開発

    課題・テーマ

    • 営業力強化
    • コミュニケーション
    • 新入社員の育成(OJT)
    • リーダーの育成
    • マネジメント能力
    • チームビルディング
    • パーソナリティ・自己認識
    • 社内講師育成による展開可能

    プログラム概要

    目的 自分が「他人からどう見られているか」を知り、自分の「パーソナル・スタイル」を理解することで、さまざまな部下やメンバーに対応するための能力を向上させる。
    対象者 管理者、チームリーダー層
    人数

    当社はお客さまと、1回あたりの人数、実施日数(所要時間)、開催回数と総受講者数などをご相談したうえで、お見積もりを提示しております。また、内容面も、お客さまの実施目的を伺ったうえで、一部カスタマイズし、実施しております。そのため、実施費用については個別契約になります。お手数をおかけしますが、概算費用については、当社までお問い合わせください。

    なお、本プログラムを公開講座として当社内で実施する場合は、本サイトの「イベント・セミナー」にて、その内容と価格などの情報を掲載いたします。

    期間
    価格

    プログラム詳細

    部下やメンバーとの間の、次のような悩みを解決できます。

    • 「苦手な部下やメンバー」がいて、ついコミュニケーションをおろそかにしてしまい、ますます意思の疎通ができにくくなっている。
    • 自分の方針が、部下やメンバーに受け入れてもらえない。
    • 誰にでも同じように伝えているつもりなのに、部下やメンバーによって受け取り方が異なり、その理由が分からない。

    「パーソナル・スタイル」理論では、人を「思考派」「行動派」「協調派」「感覚派」に分類します。それぞれのスタイルの人が、人との接し方、時間の使い方、仕事への取り組み方、決断の仕方でどのように行動するかを知ることで、部下やメンバーはもちろん、どんな人とでも、より良く接する方策を考えることができます。

    ※受講前に「パーソナル・スタイル調査」を実施します。

    受講後に期待される効果

    • 「相手を知る」ことで、対応方法は変わってきます。自分の「パーソナル・スタイル」を知ることで、部下やメンバーの「パーソナル・スタイル」を識別できるようになります。
    • 「苦手だと感じている部下やメンバー」について、なぜ苦手なのか、なぜ自分と合わないのかが分かります。そこから対応方法を考えることができます。
    • 部下やメンバーの「パーソナル・スタイル」に合わせて対応できるようになり、個々の能力を最大限に引き出すことができるようになります。

    特長

    • 事前に自分の「パーソナル・スタイル」を調べることで、自分が周りの人たちからどのように見られているか、また、相手に合わせた対応ができているかを、客観的に把握できます。
    • ビデオケースやグループワーク、ロールプレイを通して、「パーソナル・スタイルとは何か」を体系的に理解でき、さまざまな部下やメンバーに対応する能力を、職場で実践できるレベルまで向上できます。

    研修スケジュール(標準の場合)

    1日目
    9:00

    1. オリエンテーション

    • コースの目的、コースの進め方

    2. パーソナル・スタイルの理解

    • 支配性・社交性(ビデオとグループワーク)
    12:00 昼食
    13:00
    • 4つのパーソナル・スタイル(ビデオとグループワーク)
    • パーソナル・スタイル調査結果の配付
    • 4つの要素
    • スタイルの識別
    • 同じスタイルでの練習(グループワーク)
    17:00
    2日目
    9:00

    3. ストレス行動と対応の仕方

    • 緊張とストレス
    • スタイル別のストレス行動(ビデオ)
    • ストレス行動への対処
    12:00 昼食
    13:00

    4. 安心度合の向上

    • マネジメントとパーソナル・スタイル
    • 安心度合調査結果の配付
    • 安心度合向上のポイント(ロールプレイ)

    5. 安心度合の向上計画

    17:00

    インストラクターから見たプログラムのポイント

    部下が自分より年長だ、専門性が自分より高い部下がいる。このように上司と部下の関係性が多様化している中では、指導というより支援という立ち位置で部下と向き合うこと、つまりパートナーシップに基づいた関係性構築が必要です。この研修の主題であるパーソナル・スタイル理論は、部下への支援の在り方、日々の交流の在り方に適切なガイドラインを提供してくれるでしょう。

    竹内 成司
    プロフィール詳細

    近藤 克明
    プロフィール詳細

    ※上記以外のインストラクターが担当することもございます。

    開発経緯・歴史

    1990年から提供し、これまでに約3万人が受講しているシリーズの1つです。
    このプログラムのコアにある「パーソナル・スタイル理論(ソーシャルスタイル理論)」とは、人を4つのタイプに分けるという考え方が基本にあります。人をタイプ別に分けるテーマについては、多くの研究がなされていますが、その出発点が、スイスの心理学者カール・ユング(Carl Gustav Jung、1875-1961)の『タイプ論(Psychological Types)』です。このタイプ論はユング以降、さまざまな派生理論の形で各方面において研究され、その1つをベースに、ラーニング・マスターズが米国パートナー企業ADVANTIS Research & Consultingと共同で教育研修プログラム化しました。
    本プログラムは管理者を対象にして、さまざまなパーソナル・スタイルの部下やメンバーと、どう交流するかを考察する内容になっています。
    業種、業界、そして職種を問わず、さまざまなお客さまに受講いただいています。

    おすすめのページ

    ラーニング・マスターズは、人材育成、人材開発部門の担当者が抱える課題の解決をサポートし、働き方改革の実現に貢献します。

    働き方改革でお悩みの方は、ぜひご覧ください。

    教育研修プログラム

    2024年10月8日
    教育研修プログラム「クルーシャル・インフルエンス」を掲載しました
    2024年9月25日
    「クルーシャル・カンバセーション」モニター講座の動画を公開しました
    2024年8月23日
    お問い合わせフォームからのメール受信不具合についてのお詫びと復旧のお知らせ
    2024年7月26日
    2024年 夏季休業日のお知らせ
    2024年6月11日
    【2024年6月~12月開催】公開講座お申し込み受付中

    → お知らせ

    ページの先頭へ