印刷範囲
全体プリント
本文プリント

タグ別アーカイブ: 新入社員の育成(OJT)

新入社員を辞めさせないストレス対処と、配属と教育

新入社員を3年で辞めさせない配属と教育 第7回 前回は、新入社員がストレス状態になった際の行動を、闘争型と逃避型に分けて説明しましたが、今回 …

新入社員のストレス行動 - 闘争と逃避

新入社員を3年で辞めさせない配属と教育 第6回 SMARTの5要素(第5回参照)で設定した目標を、達成していくプロセスで、新入社員はさまざま …

新入社員育成のための目標設定と目標達成へのフォロー

新入社員を3年で辞めさせない配属と教育 第5回 企業を取り巻く環境の変化が加速度を増している現在、新入社員には早く一人前に育ってもらいたいと …

キャリアビジョンを実現するための上司の役割

新入社員を3年で辞めさせない配属と教育 第4回 新入社員のキャリア実現をしくみでサポート 新入社員が、自分のキャリアビジョンを明確にして自己 …

仕事への動機づけ - ビジョン

新入社員を3年で辞めさせない配属と教育 第3回 動機づけに欠かせないビジョン 企業理念や部門理念のほかに、もう1つ、仕事の動機づけに欠かせな …

仕事への動機づけ - 企業理念と部門理念

新入社員を3年で辞めさせない配属と教育 第2回 所属組織と働く意義を理解する 仕事に対して漠然としたイメージはあっても、具体的に何をしたらよ …

新入社員は、なぜ入社3年で辞めるのか?

新入社員を3年で辞めさせない配属と教育 第1回 はじめに - 新入社員の現状を考える 大卒の新入社員の30%以上、高卒の新入社員にいたっては …

新入社員のための社会人基礎力向上

新入社員および内定者に、社会人基礎力向上をはかるための研修プログラムです。社会人に不可欠の「3つの能力・12の要素」を、実務経験のない新入社員・内定者が理解できるよう、ゲームやケーススタディを活用していきます。

GTD® Getting Things Done® ストレスフリーの仕事術

ストレスフリーの仕事術、「仕事術のバイブル」として有名な「GTD(getting things done)を学ぶ研修プログラムです。ストレスが激減する「最強の仕事術」GTDを学び、生産性を向上させていきます。

部下の成長を促す双方向型マネジメント(CM)

管理者が部下との信頼関係を築くのに必須の「カウンセリング・マインド」を修得するプログラムです。グループワークを通して、参加者の経験と照合しながら、部下の成長を促す双方向型マネジメントを身につけていきます。

営業マネジャーのためのコーチング(SCM)

営業管理者(営業マネジャー)が、コーチング・スキルを身につけるプログラムです。自分の経験を照合しながらコーチング・スキルを理解し、ロールプレイを行い、体系的な学習していきます。

部下のスタイルに合わせたコミュニケーション力向上(PGM-M)

マネジャーが「さまざまな部下やメンバー」と、円滑なコミュニケーションを行うための参加型の研修プログラムです。「パーソナル・スタイル」理論を基礎として、部下のスタイルに合わせたコミュニケーション力を向上させます。

考えをまとめるスキル・説得するスキル(TF®) 

「Think on Your Feet」ー世界20ヵ国以上で実施されている研修プログラムを用いて、考えをまとめるスキル・説得するスキルを向上させます。理解しやすく、覚えやすい内容で、すぐに実践できるスキルが習得できます。

パーソナリティ診断(Facet5)

「ビッグ・ファイブ」理論をベースに、「パーソナリティを仕事に活用する」ため、組織で働く人のパーソナリティを5つの側面から診断します。パーソナリティ診断(Facet5)を用いて、自己理解を高めていきます。

仕事の基本を新入社員のうちから習慣化する

2014年度新入社員導入研修 2014年度がスタートし、今年度も、いくつかの企業で「新入社員導入教育」を実施しました。全体的には、採用人数を …

2013年度新入社員 3つの傾向

2013年度新入社員導入研修 今年も例年どおり、いくつかの企業で新入社員導入研修を実施しました。日本生産性本部による今年の新入社員のタイプで …

グローバルコミュニケーションを前提とした世代の新入社員

2012年度新入社員導入研修を終えて 今年も多くの企業で新入社員導入研修を実施しました。東日本大震災後の、日本が大変な時期に就職活動をし、入 …

講師として見た2011年度の新入社員3つの課題

2011年度新入社員導入研修を終えて 2011年度新入社員の皆さま、入社おめでとうございます! 今年も例年どおり、新入社員導入研修を実施しま …

笑顔で人生を送るためのキャリア教育

学生のキャリア教育で期待すること 自分のキャリアを考える機会 先日、「平成24年度からすべての公立小中、高校でキャリア教育が本格推進される」 …

新入社員が失敗を恐れずチャレンジできる環境づくり

2010年度新入社員導入研修 2010年度の新人教育がスタート 2010年度の新人教育がスタートしました。今春卒業の大学生の就職内定率は約8 …

学生から社会人への意識改革

学生から「社会人」となるために必要な認識とは 新入社員の姿勢に見る変化 4月から多くの企業では新年度が始まり、新入社員を迎えていることと思い …
ページの先頭へ