印刷範囲
全体プリント
本文プリント

笑顔で人生を送るためのキャリア教育

投稿日:

学生のキャリア教育で期待すること

自分のキャリアを考える機会

先日、「平成24年度からすべての公立小中、高校でキャリア教育が本格推進される」という報道がありました。

文部科学省が検討しているこのキャリア教育は、ニートやフリーターといった社会問題を改善していくことをねらいとしています。自分のキャリアについて考えるさまざまな機会を小学生から用意し、子どもたちが、現実的で具体的な将来像を描けるように支援をしていくとのことでした。

個人的には、学生のキャリア教育を非常にうらやましく思います。誰しもそうかもしれませんが、振り返ってみると、私は世の中に大いに振り回された学生時代を送ったと感じます。

小学生のころは偏差値偏重教育の最中でしたから、「勉強してテストで良い点を取り、良い(偏差値の高い)学校に入り、良い(知名度の高い)会社に入ることが良い人生」という考えが浸透しており、何の疑問も持たずに勉強ばかりしていました。

中学、高校では、「自分のやりたいことを考えよう」「特性にあったことを見つけよう」と、一気に逆側に針が振れます。このタイミングで好きなことを、と言われても混乱するだけです。

幸せになるために自分でキャリアを選ぶ

前述のような経緯を経て、学生のころに考えていたことは大きく2つ。1つは「とにかく勉強をして、ある程度の会社に入ること」。もう1つは「それ以外は、好き勝手やって楽しめばよい」というものでした。

こうした考えしか持っていませんでしたから、当然社会人になってから、自分のキャリアについて、いろいろと悩むことになりました。紆余曲折を経て、現在はそれなりに充実した生活を送っていますが、今から考えるととても危ない橋を渡ってきたように感じて、恐ろしくなります。

キャリアは、仕事やプライベートなどを全部ひっくるめて、幸せになるために自分で選ぶ道です。その道を見つけるためには、社会を知ることも、自分自身を知ることも大切ですし、もちろん何かしらの努力も必要でしょう。そして、そのためには、膨大な時間とエネルギーがかかります。

「自分の将来を考えるための時間とエネルギーを、もし学生時代に使えていたら」とは多くの人が考えることでしょう。多くの人が考えてしまうこと自体が、非常に残念なことだと思います。

学生のキャリア教育が推進され、効果的に行われることで、自分の生き方にもっと自信を持てる、もっと笑顔で人生を送ることのできる人が増えていくことを期待しています。

ページの先頭へ