コミュニケーション力向上の研修プログラム改訂
当社の創業以来、延べ3万人の方が受講している教育研修プログラム「相手のスタイルに合わせたコミュニケーション力向上」を、このたび大幅にリニューアルしました。リニューアルのおもなポイントをご案内します。
- 1. 映像教材を一新
- 2. 習得段階に沿ったコースデザイン
- 3. ニーズに合わせた構成
1. 映像教材を一新
コミュニケーションは「何を伝えるか」、そして「どのように伝えるか」が重要です。表情や話し方など伝え方を身につけるために、当プログラムではこれまでも映像教材を活用してきました。今回は、その映像を一新し、さまざまな業界や職種で違和感がないよう、構成と設定を見直しています。コミュニケーション向上のポイントがさらに理解しやすくなりました。
2. 習得段階に沿ったコースデザイン
何かを学び、「理解する」から「できる」に到るまでの習得の流れは、「Know - Show - Do - Feedback」です。プログラム全体を通してその自然な流れで習得できるよう、あらためてコースデザインをしています。映像教材を効果的に使用しながら、コミュニケーションへの理解を深め、実践につなげる構成です。
3. ニーズに合わせた構成
標準の日程は2日間で実施する教育研修プログラムですが、「研修を短時間で実施したい」「トレーニングの時間を増やし、実践力を高めたい」など、多様化するニーズにも対応し、課題に合わせた活用がよりしやすくなりました。トレーニング教材も多数用意しています。
コミュニケーションは永遠のテーマとも言えます。相手やそのとき置かれた状況、環境や時代の変化でも、求められるコミュニケーションスキルは変わっていきます。その対応には、新しくなった「相手のスタイルに合わせたコミュニケーション力向上」がきっと役立つはずです。
7月に開催する無料セミナーでは、一新された映像教材と研修内容の一部を、実際に体験できます。この機会にぜひ、実践的なコミュニケーション力向上プログラムをお試しください。