印刷範囲
全体プリント
本文プリント

グローバル人材育成の原点にあるべきキャリア・ビジョン

投稿日:

個人の視点から「グローバル人材になる」第一歩は

課題はグローバル人材の育成

日常生活の中で、「グローバル」という言葉をよく耳にするようになってきました。営業活動でお会いする、企業の人材開発を担当している部署の方などからも、「グローバル人材の育成」への対応を課題としている話を、よくお聞きします。しかし、グローバル人材を育成するといったときに、具体的にすべきことは難題のようで、皆さんまだまだ手探りで取り組んでいるのが現状とのことです。

グローバル人材を育成する際に、必要な施策として教育機会をもうけている企業が多いのは、「語学」と「文化理解」です。この2つはたしかに、グローバル人材の能力要件面での、基礎的な要素といえるでしょう。

「グローバル人材になる」自分のキャリアを考える

スキルや知識をつけることと同じぐらい重要なのが、自分のキャリアを考えることだと私は考えています。具体的には、「なぜ自分はグローバル人材になることが求められているのか」を考え、自分なりに納得をする、ということです。

個人の納得があると、語学力や文化理解が足りないという現状があっても、動機づけがしっかりしているため、向上心を持って、自ら必要な学習をしていくことができます。逆に、採用の段階ですでに語学などの能力を有する人材を採用したとしても、その個人がキャリアを描けないとしたら、スキルをさびつかせていくか、その前に転職をしてしまうかもしれません。

「グローバル人材の育成」というのは、企業からの視点です。個人の視点に立ってみれば、「グローバル人材になる」というのは、ずいぶんと抽象的な目標になってしまいます。まず必要なのは、個人が、具体的な目標を考えて、その先にあるビジョンとしての「グローバル人材」について理解と納得をすることです。それが、「グローバル人材の育成」という大きな目標に対して、本来あるべき第一歩ではないかと考えます。

林 健太郎

おすすめの教育研修プログラム
おすすめのコラム
ページの先頭へ