お役立ちコラム「気づきの小径®」
2023年6月15日
2023年6月8日
変化の中でも生産的なやりとりができる組織を目指すには
勝敗ではなく「一緒に勝つ」組織 組織の成長を阻害する「不毛な綱引き」 組織内での意見が食い違う状況で、自分の主張を無理に通そうとしたり、どう …2023年6月1日
2023年5月11日
2023年4月13日
2023年度も開催 課題に合わせた無料セミナー
2023年度の無料セミナー開催テーマのご案内 ラーニング・マスターズでは、皆さまへの情報提供の機会として、無料のオンラインセミナーを継続的に …2023年3月16日
無料セミナーで振り返る2022年度の人材育成における課題
2022年度の人材育成キーワードは ラーニング・マスターズが2022年度に企画した無料セミナーは、新規6テーマを含む全13テーマ、年間で計3 …2023年2月16日
4月のうちに取り除きたい新入社員の2つの不安
限られた期間でも、成長できる新入社員を育てる 新入社員教育の難しさとは 企業の人事や教育研修担当者にとって、4月は一番の大変な時期と言っても …2023年1月12日
2022年12月8日
自分で考え実現する 自律的なキャリア形成に必要な考え方と行動
一人ひとりが自分で考え実現するキャリア 多様な働き方に合わせた個人のキャリア 「キャリア自律」という言葉を耳にするようになりました。かつては …2022年11月10日
2022年10月13日
2022年9月20日
2022年9月15日
問題解決の質に大きく影響を与える「状況の把握」
問題解決の質を高める思考のコツ 第3回 人の思考は認識に影響を受ける 問題解決の質を高めるために、問題や課題を解決する際の「考える」という行 …2022年8月10日
2022年7月13日
「よく考える」とは - 問題解決の質を高める思考のコツ
問題解決の質を高める思考のコツ 第1回 「よく考える」とはどのような行動か 問題が起きたときや新しい課題への対応など、「よく考える」べき機会 …2022年6月17日
相手のスタイルに合わせたコミュニケーション力向上を目指す
コミュニケーション力向上の研修プログラム改訂 当社の創業以来、延べ3万人の方が受講している教育研修プログラム「相手のスタイルに合わせたコミュ …2022年6月16日
「人への投資」で期待を担う教育担当者へのサポート
企業の教育研修担当者をサポートする企画のご紹介 ますます重視される人への投資 政府の経済財政諮問会議において示された「経済財政運営と改革の基 …2022年5月12日
相手の価値観に合わせたコミュニケーションとは
変わらずあり続ける課題「コミュニケーション」 十人十色のコミュニケーション なぜ、人はコミュニケーションに苦労するのでしょうか。ビジネス書で …2022年4月14日
2022年度の無料セミナー開催テーマのご案内
2022度も開催予定 ラーニング・マスターズの無料セミナー 2022年度も、ラーニング・マスターズでは無料セミナーを実施します。当社からの情 …2022年4月7日
すべての学びをデザインする「ラーニング・デザイン・ファーム」
多様化したニーズに応えて確実な成果につなげる ラーニング・マスターズが新しく目指す姿 創業から30年あまり、ラーニング・マスターズは「人や組 …2022年3月10日
2021年度に注目された企業教育研修テーマを振り返る
無料セミナーで振り返る2021年度 ラーニング・マスターズが2021年度に企画した無料セミナーは、年間で13テーマ(うち新規6テーマ)、計3 …2022年2月10日
2022年1月13日
「がんばっているのにうまくいかない」とは - 無意識の個性と自己認識
“みんなちがって、みんないい“のために がんばっているのにうまくいかない? この歌詞を見て、どのような感想が浮かぶでしょうか。 例えば芸能人 …2021年12月10日
2022年度の企業オンライン研修の質を上げるために
戦略実現のための企業研修企画と、自己成長できる新入社員の育て方 2021年も残すところあとわずかです。年内の研修が一段落ついたり、内定者対応 …2021年11月12日
2021年10月18日
2021年9月16日
2021年8月12日
オンライン企業研修のグループワークをコントロールするには
オンライン企業研修の課題を考える 第5回 当社がオンライン研修を実施した試行錯誤とノウハウを紹介するシリーズ「オンライン企業研修の課題を考え …2021年7月15日
オンライン企業研修のグループワーク運営に大事なポイント
オンライン企業研修の課題を考える 第4回 企業研修のオンライン化が進み、1年が経ちました。当社がオンライン研修を実施した試行錯誤とノウハウを …2021年6月10日