お役立ちコラム「気づきの小径®」
2017年7月24日
ラーニング・マスターズの『パーソナル・スタイル調査』とは?
これから研修を受講する方へ 当研修は、パーソナル・スタイル理論を核として展開していきます。パーソナル・スタイルとは、「周りの人が認める習慣化 …2017年7月11日
2017年7月6日
2017年6月16日
2017年5月30日
見えにくい価値を伝えるむずかしさとウェブマーケティング
当社ウェブサイトをリニューアルしました 「ググる」という言葉がすっかり浸透し、「何を始めるにも、まずは情報検索」が一般的になりました。マーケ …2016年11月11日
部下の成長と改善計画に効果的な「振り返り」面談法
面談における振り返りの重要性と効果的なやり方 「振り返り」は重要な部下の成長機会 4月が年度初めの企業では、10月より下期がスタートしました …2016年9月1日
2016年6月8日
2016年5月23日
2016年3月25日
自由な発想でひらめきを得る「生産性」と「創造性」
生産性・創造性を高める「自由」と「混沌」 第2回 自由な発想で考える 前回のコラムでは、「混沌」から抜け出す考え方をお伝えしました。まず混沌 …2016年2月8日
2016年1月13日
2015年12月8日
年末年始の振り返りで生産性を高める3つのポイント
持続可能な「振り返り」と目標達成に向けた継続 早いもので、2015年もあと1ヵ月弱となりました。12月は1年の振り返りの時期として、良い節目 …2015年11月2日
人材開発に求められる組織力最大化のためのデータ活用
私的ラーニング・フォーラム2015からの学び 当社では、1989年の会社発足時より、年1回の学びのイベントとして、毎年10月に「ラーニング・ …2015年10月5日
2015年9月8日
2015年8月11日
2015年7月21日
2015年6月29日
2015年6月8日
自分の世界を広げる「リベラルアーツ」を身につける
「仕事に直結しない勉強は、やる意味があるのか?」 社会に出て使えない「勉強」? 「勉強に何の意味があるの? 社会に出て使うの?」これは、学生 …2015年5月18日
プロ野球から考える組織を強くする2つのポイント
組織強化に必要な「期待」と「継続」 組織はなぜ変わった? 今年のゴールデンウィークは、長い休暇を取りやすく、旅行で遠出された方も多かったので …2015年4月28日
職場の環境づくりは自分の性格(パーソナリティ)を理解することから始める
パーソナリティの理解で周囲に良い影響を与える 性格(パーソナリティ)が自分の環境に影響を与える 個人が置かれている環境は、そのパーソナリティ …2015年4月4日
2015年3月16日
2015年3月4日
2015年2月13日
2015年1月13日
2014年12月3日